Blog - ここは日本か?(富山編)
先日、富山大和百貨店の物産展に出店してきました。
富山での販売が初めてだったことに加えて、
このような大規模な物産展も初めてでした。
地方都市なので、さほど人の入りもないかなぁと思っていました。
6日間の物産展でしたが、マネキンさんもつけずに
一人で販売にのぞみました。
一般的に百貨店業界は衰退傾向だし、地方だし、
そんなに人も来ないよな〜。楽勝楽勝。
ところが、、、
初日の段階で、死ぬかと思いました。6日間は乗り切れない、、、
富山の皆さま、すみません、僕の認識が全く甘かったです。
初日の段階で、人の多さ、そして購買意欲の強さに
圧倒されました。
ここは日本か?
まるで東南アジアの国に来たかのような、熱気と購買意欲です。
普段、軽井沢で販売していますが、比較しても圧倒的なのです。
これが富山か!北陸か!
※ 開店前の風景。開店後は忙しすぎて撮影している暇がありませんでした。。
そして、大和百貨店さんの集客力も素晴らしいものがありました。
複数の取材が入り、テレビでは僕が販売している光景が大々的に放映されました。
そんなこんなで、
秀果園ではこの時期、ぶどう加工品生産の谷間で、
商品点数が少ないのですが、それでも強烈に売れます。
となりの店舗では、ポップコーン屋さんが爆売りをしています。
ただがポップコーンですよ!されどポップコーン。
かなりオシャレなポップコーンです。入れ物もオシャレです。
お客さんの長蛇の列。信じられない光景でした。
おそらく秀果園の10倍くらい売り上げているぞ〜。
周りの店舗は皆、マネキンさんをつけて、3〜4人体制で販売しています。
ところが、秀果園ブースは、僕一人。
昼ごはん食べられない、トイレにもいけない、、、、
お客さんが途切れないので、そんなゆとりが全くないのです。
朝の準備〜販売〜夜撤収まで、毎日約12時間。
でも楽しかったぁ。
お客さんが途切れず、反応がとても良いと
疲れも吹き飛びます。富山の人はとっても反応がいいのです。
3日目くらいには体が慣れてきて、疲れを感じなくなりました。
麻痺をして、販売が楽しくて仕方がなくなってきました。
富山は持ち家率で日本一位。裕福な県です。
また幸福度も高いと聞いたことがあります。
ただただ、富山のパワーに圧倒されました。
エネルギーを貰えました。
中途半端な関西弁のような方言にも、魅了されました。
富山の皆さん、ありがとうございました!
また行きます。
P.S.
富山でも大人気だったセミドライ巨峰は
こちらからご購入いただけます。
↓
秀果園公式オンラインショップ
http://syukaen.thebase.in/items/569579
トラックバック
トラックバックpingアドレス トラックバックpin送信先urlを取得する
- 栽培作業(28)
- スタッフおすすめ商品(24)
- 商品紹介(12)
- 軽井沢からパティシエの皆さんが秀果園にご来園くださいました。(2019/09/25)
- 秀果園のぶどうを今年もお届けすることができます。(2019/09/10)
- 商品開発のスーパーヒント(2016/01/11)
- 伊勢丹新宿店から学んだこと(2016/01/10)
- 6次化大賞を受賞しました(2016/01/06)
- 特別記念謝恩企画 シャインマスカット1房+巨峰2房(化粧箱入)セット \5,000(2019-09-25 15:48:18)
- 秀果園は「楽天市場」に出店いたしました。(2018-07-06 21:14:55)
- 秀果園インターネットショップ閉鎖のお知らせ(2018-05-06 13:07:04)
- インターネットショップの一時停止のお知らせ(2017-05-30 15:05:26)
- 軽井沢からパティシエの皆さんが秀果園にご来園くださいました。(2019/09/25)
- 秀果園のぶどうを今年もお届けすることができます。(2019/09/10)
- 商品開発のスーパーヒント(2016/01/11)
- 伊勢丹新宿店から学んだこと(2016/01/10)